浅野義昭のグロッサリービジョン
2022年8月号 グロッサリー編
バイヤー必見のエンド企画のヒントのネタ帳。
コロナ禍で変化した生活者のニーズを考慮しつつ、
売上・利益を逃さないことを目的としたエンド企画をご紹介。
ディスカウント対策、ドラッグストア対策、コンビニ対策など、
ますます激化する競争の中で、「提案力の強化」で対抗する企業は必見です。
各カテゴリーごとに浅野義明先生が詳しく解説します!
浅野義明
Asano Grocery Academy 代表
宮城県生まれ。1979年東北学院大学卒業。同年株式会社ヨークベニマルに入社し、加工食品を担当。 その後、加工食品・デイリー食品チーフ、加工食品スーパーバイザー(本部)、加工食品部バイヤーを 歴任する。
1996年加工食品部バイヤーおよびイトーヨーカ堂グループメトロプロジェクトの商品開発担当(イタリアンチーム)、翌年洋デイリー部シニアバイヤー及びメトロプロジェクト(加工食品+デイリー食品)を担当。1998年同社を退社。
Asano Grocery Academyを設立。食品メーカー、小売業などの販売促進の立案、実行支援のコンサルティングなどに従事している