スーパーマーケットの仕事の基本
第7回 4つの「M」と「8C」の位置づけ
スーパーマーケットに携わる方なら必ず知っておきたい心構えや考え方を学ぶ基礎教育番組。
今回は「8C」について学びます。
8Cとは、
安:安全・安心:クリンネス・クリーンリネス
安い:コストコントロール
正:コンフィデンス
早:対応:コンビニエンス
楽:カスタマーサービス・チェンジオフペース・ カラーコントロール・カムフォータブル
この「8C」の実践によって「安全・安心」・「安い」・「正しい」・「早い」・「楽しい」店舗づくりを行うことを目指します。
自店に活かしていく具体的な手法とポイントを具体的にわかりやすく解説します。
スーパーマーケットに関わる全ての方必見の内容です。
<講師プロフィール>
近藤 智
・1952年福岡県生まれ
・高知大学文理学部卒業後
・ジャスコ(株)(現、イオン(株))入社、その後、他のGMS企業、SM企業にて加工食品グループ担当、商品部、GMS店長、営業企画部、総務人事部、物流部、商品開発部など、商品・人・売場・販促・システムなどの現場実務とシステム構築、改善についてキャリアを積む。
・2002年、有限会社フロントオフィス企画を設立、代表取締役に就任、現在に至る