Consulting Innovation
日本経営コンサルタント株式会社・商人ねっと株式会社 代表取締役
経済産業大臣登録中小企業診断士
日本コトPOPマイスター協会 会長
1963年宮崎県生まれ。東海大学卒。
スーパーマーケットのコンサルティングの他、“小売業の縁の下の力持ち企業”を目指し、流通業専門インターネット教育TV「商人ねっと(あきんどねっと)」(https://akindonet.com)を企画、運営している。
また、年に2回、「やる気と感動の祭典」という“スーパーマーケットの甲子園”を目指したセミナーも開催し、毎回800名近い参加者を集めている。
その他にも年2回のアメリカ視察セミナーや中国視察セミナー、東京・大阪・名古屋・仙台を中心に、「スーパーマーケット実践会」なども開催している。
さらに毎日更新しているブログ「商人伝道師一日一言」(https://akindonet.exblog.jp)は、一日2,000人以上がアクセスする“業界随一”の人気ブログとなっており、今、最も“イノベーション”を起こし続けているコンサルタントの一人である。
将来的にはアジア進出も視野に入れ、日本のみならずアジアでの活躍も期待されている。
水元のコンサルティングの特長で一番のポイントは、情報の「共有化」です。 「21世紀は、情報を発信した者がすべての情報を独り占めする」 これが水元の持論です。 水元が日本中を飛び回って得た情報を授けるだけでなく、 セミナーに参加いただき、同じスーパーマーケットの仲間と情報を共有することで、 「共進化」「加速成功」することを目標としています。
「知っていること」と「教えること」はまったく次元の違うことであると認識されてますか?一部の人間に教育してもそれが全店的には広まらない。高いコンサルティングフィー(費用)を払っても効果が出ないというのが現状ですよね。 水元のコンサルティング(指導)の基本はすべて情報の「共有化」です。水元が企業へお伺いする際、全店長はすべての「部門セミナー」に出席することが義務付けられています。また、各部門のセミナーには、チーフレベルの方は全員参加。よって、バイヤーはもちろんのこと、全員が同じ場所で同じことを聞いているので、「実行」しやすいのです。ですから、「結果」がすぐに変わってくるのです。
前回のセミナーで聞いたことをどれだけ売場で実施したか、どう結果が変わったかを毎回発表してもらいます。他の参加者は他店の数字の報告には一切「耳を傾けない」のですが、成功事例を写真で発表すると全員が“目を輝かせて”聞き入ります。だから、全員のモチベーションが上がる。これが“実践の「見える化」”です。 この“実践の見える化”を徹底することにより、企業全体のレベルアップを実現します。
水元はアメリカの「加速成功」法則の一つである「モデリング」という手法をクライアント企業の指導に取り入れています。 「成功したことは、素直にそっくりそのまま真似れば必ず同じ結果になる。」という手法です。この方法は現在スーパーマーケットコンサルタントでは誰一人として行っていない手法です。ですので水元のセミナーでは「成功事例」写真が数多く紹介します。ですから、「机上の空論」は一切なく、すべて「成功事例・実践結果」のみですから、説得力がある。よって、参加されている社員も「やる気」が起きるのですぐに「同じ結果」が生まれるのです。
水元が現在多忙であること、また、事前に水元のコンサルティングの「考え方」を共有したいことから、まずはセミナー「やる気と感動の祭典」や「スーパーマーケット実践会」のご参加をおすすめしています。
スーパーマーケット実践会は、毎月1回、年間、全部門、セミナールームに各社集まって行う集合セミナーです。
水元による毎月の戦略・戦術のセミナーのほかに、参加各社による「事例報告」を行い、成功事例の共有ができる「実践型」セミナーです。
直接コンサルティングできないかわりに、水元が持つすべてのノウハウを伝授しています。
また参加企業には、現在年1回の無料店舗コンサルティングの機会を設けています。
詳細はスーパーマーケット実践会サイトまで
スーパーマーケット実践会
現在セミナー・勉強会の講演依頼が多忙なため、講演日の5ヵ月前には弊社へご連絡ください。
お問い合わせはこちら