パートアルバイトさんの応募率・離職率を劇的改善!赤沼先生の求人入門
第7講 現場を任せる仕組みづくり 〜5つの取り組みと3つの階層〜
第7講からは求人に成功した後の対策を
赤沼先生が解説していきます。
パート・アルバイトさんを雇っても
すぐ辞めてしまうのは「仕組み」や
「環境」に問題があるのです。
どういったところをパート・アルバイトさんは気にするのか?
求人する側はどこから改善していくべきなのか?
そのポイントを勉強していきます。
講師:有限会社スマイル・ラボ
パートアルバイト労働総合研究室
代表取締役 赤沼留美子
Profile
1995年津田塾大学卒業後、螢侫.潺蝓璽沺璽箸貌社。
当時5000店10万人規模で、店舗運営レベルはオーナーや
スーパーバイザーの資質と経験頼みで、人づくりの点において仕組みゼロ。
やがて発足したパートアルバイトさんのマネジメントシステム
(オペレーション基準・採用・育成・評価)づくりプロジェクトに
中核メンバーとして携わり、この道の研究第一人者、山口廣太氏に直接指導を受ける。
ファミマから独立後は宝飾品販売店(400店)、レンタカー(800店)、100円ショップ
(西日本)、福祉施設、葬儀社、ドラッグストア、飲食複数店、清掃会社、
ガス会社、温泉旅館などチェーン店から1店までパートさんとともに歩む
会社を支援中。2014年からは長野県松本市で日本初の
「パートさん合同就職説明会」を開催し、岡山や沖縄から視察など
日本経済新聞に取り上げられる。地方での人材獲得支援に事業を拡大中。
■公開日:2017/6/3